レイまま☆さんへ そうなんだよねええ。。
5億円とか。。持ってかれた事件がありましたよねえ。
なんかその後だったか前だったか。。
そのときにも数千万円だったか億円だったか
ありましたよねええ。
ちょっとそんな事件が続いておりました。
しかし。
この設備を見たりすると。。
お金があるんだなああ。。
子供達の施設より。。
他の施設にお金がかかりすぎているかのような気がしちゃった。。
あの文学館の贅沢なこと。。。
なんだかなああ。。。
[2013/07/09 09:05]
URL | ちわわん #-
[ 編集 ]
No title あれれ、、、、
ここは老舗旅館かなにかですか?
という感じですね~~
あちこちに置いてあるグランドピアノで思い出しました!
数年前に読んだ新聞記事の横領した人物・・・
確か、職業は作曲家だか、音楽家だかでした。。。
このような、バブリーで無駄とも思える施設を拝見して、
妙に、合点がいきましたぁ~
あ、、、テンプレート変わってますね^^
[2013/07/08 14:21]
URL | レイまま☆ #-
[ 編集 ]
まあやさんへ なんであんなに静かだったんだろう。。
ちょっとあれから色々検索してしまったわ。
今現在は運営されているんだろうかしら?ね?
宮城まりこさんももう御歳だし。。
どうなさっているんだろう。
あそこも彼女に何かあっても運営できるようにと願うのだけれど。
クレマチスの丘みたいに
メインになるお花を栽培して見せたらどうだろう?
今アカオのハーブガーデンでも
綺麗だったら皆が見に来る時代だものねえ。。
観光で成り立っていくのじゃないかしら?
あれじゃあ・・浮世離れしていて。。
ちょっと怖かったわ。。。
[2013/07/08 08:56]
URL | ちわわん #-
[ 編集 ]
ランマロンままさんへ いやーーー実際に声を潜めて話しちゃいましたよ。
あんまり静か過ぎて。。
三人で喋っちゃっていいのか悪いのか。。
微妙に悩んでしまいましたよ。(=^・^=)
なかなかねええ。。
ここまでの広大な設備って維持するのが大変なんだろうなあって
びっくりして眺めてしまいました。
もう少し。。一般的に人が来るように
お花でも沢山植えたりしたらどうだろう?
観光収入も考えたらいいんじゃないのかなあ・・
なんてね。
[2013/07/08 08:50]
URL | ちわわん #-
[ 編集 ]
クローバーレッド さんへ こちらの建物は豪華でしたねええ。
使っているものもりっぱで 細工の凝った天井やら色々
とにかく趣を凝らしてあって 立派な建物でしたねえ。。
こちらも私たち以外は誰一人 お客様も居なくて。。
むなしいくらい立派な設備が燦然と輝いておりました。
茶室やら もう一つはなんだろう?
立礼式の茶室?
素敵そうな建物も2つ立っていて
どこから移植してきたのか 大きな樹齢のある枝垂桜も植えられていたり
紅葉もりっぱな物が植えられておりました。
すごいなああ。。。っと感心してしまいました。
もう少しお花でも植えたら・・
犬の大好きな人たちが散歩にきそうなんだけどなああ。。
[2013/07/08 08:10]
URL | ちわわん #-
[ 編集 ]
ぶらっくこーひーさんへ とにかく声がしない。。。人気がない。。。
それ以外はとっても綺麗で・・素敵で・・・申し分がない施設群。。
素晴らしかったですねええ。。
ただ・・もうちょっと生活観があってもいいかなあ。。
生活観の汚れも 一つの暖かさに写ることもあり・・
そんな生きてる!感が・・・なかったんだよねええ。。
[2013/07/08 08:03]
URL | ちわわん #-
[ 編集 ]
nohohon life さんへ あまりにも静かだったので・・・今はやってないのかなあ?って・
思ってもしまったのですが・・どうなんでしょうか?
今現在もやっているのかしら?ねえ?
不思議な別世界のような雰囲気でしたよ。
ただ・・綺麗だけれど・・・色がないような。
生活の色が感じられなくて・・
もっと雑多な雑然とした生活観が全くなくて・・
絵に描かれた別の世界のような気がしました。。
[2013/07/08 07:48]
URL | ちわわん #-
[ 編集 ]
]アトムパパ さんへ あまりにも静かだったので・・・
友達みんなと。。声を細めてひそひそしゃべっちゃいましたよ。。
どこの施設も奥の方まで人気がなくって・・
本当に静かな静かな・・別世界でしたねえ。。
もうちょっと明るい色のお花でも植えてあったらよかったのだけれど・・
お花類が全く植えられていなくて・・
かろうじて吉行淳之介館だけ・・紫陽花がさいていたけれど。。
明るいお花を植えるだけでも印象がちがっただろうなあ。。
[2013/07/08 07:42]
URL | ちわわん #-
[ 編集 ]
babatyama さんへ 本当に静か過ぎて・・・
一緒に行ったまあやさんも下に書いているけれど。。
三人で 小声でひそひそ声で話をしてしまいました。
なんだか 大きな声で話してはいけない 病室の前のようでしたよ。
なんででしょうかねぇ?
職員の方も居るのかしら?ねえ。。
住居の方も。みなそろえた同じカーテンが閉められていて
開けられて生活観のある家が無くて・・
洗濯物だとか。。自転車だとか。。。
まったくそういうものが見えられなかったのが・・・怖かったです。
個人個人の個性がまったく 見つけられない村でした。
これならクレマチスの丘のように お花とかを沢山植えて
そういう世話を皆でして・・・今流行のローズガーデンのようにしたら・・・
ここも再生できるんじゃないかしら・・ねえ。。
[2013/07/08 07:35]
URL | ちわわん #-
[ 編集 ]
ここの庭園、チリひとつないくらい綺麗に管理されていて驚いたよ~
宮城まりこさんとそういう関係だったのかぁ と、思うと
学園内のメルヘンチックな建物も、何となく寂しく感じるね
私たち以外外部の人間は見当たらず
ちょっと怖い気さえしたね。。
確かに、小声で喋ってたよね(笑)
[2013/07/08 01:26]
URL | まあや #-
[ 編集 ]
ここが、あの「ねむの木学園」なんだぁ。
村も綺麗で、かわいくて、素敵だね。
どこかの外国みたいだね。
だけど、、静かだね。
なんか、静かすぎてひそひそ声になっちゃいそうだね。
[2013/07/08 01:02]
URL | ランマロンまま #-
[ 編集 ]
こんばんは
今回の建物は、和で素敵な雰囲気
今までの可愛らしい雰囲気とは、全く違いますね
ねむの木学園の子供たちは、今もいるのかしら?
ポケットさんでの様子、楽しみにしていますよ
[2013/07/07 23:22]
URL | クローバーレッド #su7LfdQk
[ 編集 ]
ちわわんさ~~ん~~
とにかく、ひろ~~~~~~~い!!
すご~~い!!としか言いようがないです~~
職員の人たちのお家も立派な建物ばかりですね?
人影が見えないですけど、
いらっしゃることはいらっしゃるんでしょうね?
☝(これ徳島流の言い方かな?)
[2013/07/07 18:26]
URL | ぶらっくこーひー #-
[ 編集 ]
静かな雰囲気で落ち着けそうですね。
職員さんの住宅もあるので
今も活動はされておられるんでしょうか?
人の気配が感じられないのでどうなのかな~って・・・。
[2013/07/07 15:14]
URL | nohohon life #-
[ 編集 ]
こんにちわ。
ねむの木村なんですね。
職員さんの住宅まで!!!
今も活動してるのかな?
[2013/07/07 14:45]
URL | アトムパパ #ulYx6Mu6
[ 編集 ]
管理人のみ閲覧できます このコメントは管理人のみ閲覧できます
[2013/07/07 11:40]
| #
[ 編集 ]
管理人のみ閲覧できます このコメントは管理人のみ閲覧できます
[2013/07/07 11:18]
| #
[ 編集 ]
ほんとに立派な美しい村
なのに
静かすぎる
ちょっと不気味
[2013/07/07 08:26]
URL | babatyama #ciZ.EuIc
[ 編集 ]
|