白秋マダム さんへ ふふふふ。。
フラフープとかもはやりましたねぇ~~~
そしてバービー人形が売りに出されて・・
こんなにスタイルの良いお人形さんが出たのは初めてで
お洋服も流行の最新の形・・
靴まで脱げて履きかえられるお人形って
バービーがはじめてだったかもしれません。
まだまだ宇宙なんて・・想像できない時代でした。
懐かしいなああ。。。ふふふ。
[2012/06/07 06:50]
URL | ちわわん #-
[ 編集 ]
フェルトのスカート こんばんは~またコメントです。
スカートは茶色とブルーと2枚。
モヘヤの毛糸でプードルを作り、確か目はスパンコール????
思いっきり膨らませて、下にパニエやペチコートを重ねていました。
父が厳しい人で、タイトスカートは高校卒業まで穿かせてもらえませんでした。
目立つの駄目!っていつもうるさかった、、、、
だっこちゃん!なつかしい~
持っていましたよ、腕に嵌めてオネエさまがたが歩いていましたね。
同じ頃 娘時代を送っていたかも?
[2012/06/07 00:32]
URL | 白秋マダム #K.8lH0lM
[ 編集 ]
”M”さんへ 数年前から人工飼育に力が入れられていて
市の方でボランティアの方たちも募って実施されています。
ちなみに入場料金もタダ。
市民には嬉しい試みです。
またタニシなどにも力を入れだしていて
懐かしいタニシが展示されておりました。
なかなか一度汚れてしまった小川などを
清流に戻すのには時間がかかりそうです。
蛍もだんだん数が増えてきていて
今年は沢山見ることができました。
こういった試みはとても楽しみです。
[2012/06/06 07:25]
URL | ちわわん #-
[ 編集 ]
こんなお町の真ん中でホタルが見れるの!?
天然物?人工飼育?どうなんだろう・・・・
こちらでも天然物はなかなか見られません。
静かに光が舞う様子はいいですねぇ・・・
[2012/06/06 00:24]
URL | ”M” #-
[ 編集 ]
管理人のみ閲覧できます このコメントは管理人のみ閲覧できます
[2012/06/06 00:12]
| #
[ 編集 ]
Megumiさんへ いやあ・・やっぱりガうがうする子も居ますよ~
犬なれしてないとか・・
わんこと十分遊ばせてないとか・・
人間にもさわってもらったことがないとか・・
色んな子が来ます。
でも回数を遊びにくることによって
段々馴染んできて
犬達先輩に教育されて良い子になるこもいれば・・
飼い主さんがやたらと神経質になりすぎて
慣れさせない人がいたり。。
色んな人が一杯いる公園ですよ~~~(笑)
[2012/06/05 20:15]
URL | ちわわん #-
[ 編集 ]
みえみえさんへ ふふふ。。
蛍ってじーーっと手に取っては見たくはないけれど。
虫が嫌いなので。。
ああやって遠くからぼんやりと眺めるのは好き。
幻想的な気持ちになりますよねええ。
[2012/06/05 20:11]
URL | ちわわん #-
[ 編集 ]
めぐさんへ ほんとほんと。
私たちの小さいときはめぐさんのときよりももっと
もっともっと自然に沢山蛍がいたんですよね。
ちょとした田んぼの傍やら・・
海やら山やらに遊びに行くと
夜ほたるが・・なんてことが沢山あったのですが。
いつの間にやら。。見なくなりましたね。
保護してあげなければ見れないなんて
こういう世の中がくるとは
思っても見なかったですねええ。。
[2012/06/05 20:10]
URL | ちわわん #-
[ 編集 ]
リッチー&紅葉 さんへ 蛍って普通町中から遠く離れた田舎っぽい所でないと
見れないものねええ。。。
田んぼや小川の綺麗な場所とか。。
こんな町の真ん中で・・
ちょっと行けばすぐに見れるなんて
本当に有難いことで
遠くにいけない私たちにとっては嬉しいことです。
また今年は沢山飛んでいて華やか。。
素敵な一日となりました。
[2012/06/05 20:06]
URL | ちわわん #-
[ 編集 ]
白秋マダムさんへ あれあれあれ・・それ。。ひょっとして。。
私と同じスカートかも。。
それってマッカなフレアースカートになっていて
白いプードルのアップリケで
目が光る素材の者が入れられていませんでしか?
キラキラ光って可愛かったんですよねええ。。
私も大好きなお洋服でした。
ひょっとして同じだったら。。。あははは。。
ちょっと聞いてみたいなああ。。
抱っこちゃんを知っている年齢では?
[2012/06/05 20:04]
URL | ちわわん #-
[ 編集 ]
まあや さんへ まだまだ歴史が薄くて。。
ここの紅葉山の蛍は数が少ないのよね。。
一昨年は40匹くらいだったし。
去年は100匹。。。
でも今年はすごく沢山飛んでいて
華やかな蛍の鑑賞会tなりました。
かなりの数に増えたのかしら?ねええ。。
また見に行きたいなああ。。
[2012/06/05 20:02]
URL | ちわわん #-
[ 編集 ]
roseさんへ ね!抹茶ソフトとか。抹茶味のケーキとか。。
抹茶が入ったものが好きなんです。
どちらがいいって言われたら即答しちゃいます。
こちらには抹茶を入れて練ったパスタもあって
それを専門に出している御茶屋さんがあったりして
とっても美味しいんですよ。
自分でもパンに蓬やら 抹茶やら入れて焼くのが大好きです。
女は皆そうなのかしら?・ね?
[2012/06/05 20:00]
URL | ちわわん #-
[ 編集 ]
イヴまま♡さんへ 私知らなかったのですが・・・
ひょっとして北海道って蛍が見れない地域なのかしら?
もう一方北海道の方がやっぱり
蛍を見たことがないと書かれていたので
ひょっとして・・と思ったのですが・・・
幼虫時代に凍えてしまうのかしら?ね?
寒いからありうるかも。。。
[2012/06/05 19:58]
URL | ちわわん #-
[ 編集 ]
babatyamaさんへ まあ!ありがとうございます!っとってもうれしいです。
今日はちょっとぷりんを病院などに連れていっていたりして
時間をとってしまっていて
私は朝ブログを書くので
ちょっとばたばたしてしまうと
手をつけられないままになってしまいました。
その後も。
お外が大好きなぷりんを連れて
カーとであっちをうろうろこっちをうろうろ。。
そのあともあんまり歩くことがないので
抱っこであっちこっち
わんこに会いに出かけます。
そんなこんなをしていたら。。
こんな時間になってしまいました。
本当に申し訳ありませんでした。
さっそく見させていただきます。
[2012/06/05 19:54]
URL | ちわわん #-
[ 編集 ]
ティグのお兄ちゃん☆さんへ 我が家にも数年前までデカチワワがおりましたよ。
16歳で結石の手術中に亡くなってしまいましたが。
それまでは病気という病気もなく
穏やかで元気な子でしたよ。
大きい小さいは関係なく
明るく愛嬌満々な子が大好きです。
静岡にお住まいだったのですか・
あらま。。
一度お会いしたいですねえええ。。
駿府公園ででも会いましょう~~
[2012/06/05 19:49]
URL | ちわわん #-
[ 編集 ]
ずん太ママさんへ ふふふ。やっぱり?
薔薇の花って本当は見ごろって短いものなんですね。
私もうっかり・・
気がつかないで出かけていったら
たった一週間で見ごろが終わってしまっていて
なにやら 咲き誇りすぎてつかれきってしまったような
そんな薔薇の花ばかりになってしまいました。
やっぱり一番の見ごろは5月末までだったのかしら?
熱海のアカオにも行ってこようかとおもっていたのですが・・
行かなくて良かったかも。。
もう盛りが終わってしまっていたようで
花の香りすらも薄くなっていたようですよ。(笑)
香りにも盛りってあるのかしらね?
[2012/06/05 19:47]
URL | ちわわん #-
[ 編集 ]
むー さんへ 私はもう開園の30分以上前から行っていたので
最初から2番目に入ることができました。
もう開園時間にはずううっと外の方まで列ができておりました。
去年までの流れ作業風じゃなくなって
20人くらいつつの時間差入場にしたので
見終わってでてきてもスゴイ列。。
びっくりしてしまいました。
でもところてん式に入れられるより
少人数でゆっくりと鑑賞するほうが やっぱり素敵でした。
[2012/06/05 19:36]
URL | ちわわん #-
[ 編集 ]
ぽちさんへ ここ数年・・とても市が蛍に力をいれていて
清流を守る会やら タニシをまもる会やらが催されています。
だからこの日もずうっと
5箇所くらいの浄水場でいっせいに蛍鑑賞会が開かれたようです。
他の場所にも行ってみたいのですが。
ちょっと遠すぎてココ意外には行っていませんでした。
たまには違うところにも行ってみたいかなあ。。。
北海道だと蛍は凍えちゃうのかしら?ね?
[2012/06/05 19:28]
URL | ちわわん #-
[ 編集 ]
もう、何年も蛍を見てません・・・
いいですね~、幻想的で楽しそうだな~ ♪
駿府公園には、グラサンのワンちゃんも来たり本当色んな子が来ますね。 みんな、ガウガウしないでおりこうですね、駿府に住んでるワンちゃんは ^。^
[2012/06/05 19:25]
URL | Megumi #PR6.u/TU
[ 編集 ]
なっつばーさんへ ここは町のど真ん中なので・・
直ぐ横が繁華街。
だから最初からいらっしゃる人は自転車か歩きでって
書かれていて。。
自転車も他所へ置いてくるようにとの指示がありました。
だから 皆さん歩いていらっしゃる人たちで一杯でしたよ。
ましてや人数制限がされていて
20人一組づつ・・10分間隔で入場させておりました。
最後はいったい何時ごろになったんだろうか。。。
[2012/06/05 19:18]
URL | ちわわん #-
[ 編集 ]
りっくありすさんへ 蛍を丁度捕まえた親子さんがいらっしゃって。
可愛い娘さんの手の上の蛍を
お父さんが一眼レフで撮影されていたので
上のほうから
ちょちょちょいっと。
バカチョンカメラで写してしまいました。(=^・^=)
家に帰ってあら・・っと。
ちゃんと写っていたのにびっくりしました。
蛍ってなかなか写せないんですよねえええ。。
[2012/06/05 19:16]
URL | ちわわん #-
[ 編集 ]
ブーくんさんへ ここはもともとが野球場になっていた場所だったのですが・・
戦時中には全てを取り払って連隊場にしてしまっていたこともあり
歴史的なものが何も残っていないのを嘆いて
市民の声で紅葉山庭園という庭を
最近になってつくったんですよ。
ちょうどこのまん前で私たちワンコは
毎日遊んでいるのですが・・・(=^・^=)
今年は市も力を入れたようで
見て楽しい鑑賞会となっておりました。
こういうイベントをもっと沢山やってほしいなあああ。
[2012/06/05 19:07]
URL | ちわわん #-
[ 編集 ]
アラメル母ちゃんさんへ 最初寒いくらいに涼しかったので
蛍も出てこないかもしれないな・・っていう係員さんの冗談もとび
今日はどうだろうなああって。。
心配しておりました。
私が7時頃から並んだときには人も少なく
今年は人が集まらないかしら・・って思っていたら・・
とんでもない。。
開園するときには人が一杯。。
驚くほどの盛況となりました。
やっぱりいいわよねええ。。こういう風物詩。。
[2012/06/05 18:59]
URL | ちわわん #-
[ 編集 ]
ももぱぱ さんへ この頃静岡も清流を守るという取り組みが行われているようで
大浜の方にある浄水場や、
竜南の方にある浄水場もいっせいに蛍鑑賞会を始めましたよ。
市内の5箇所くらいで同じ日に鑑賞会が開かれたようで
あっちこっちで見られたようです。
そういう取り組みって嬉しいですよね。
今年は蛍が多かったですよお。
[2012/06/05 18:50]
URL | ちわわん #-
[ 編集 ]
あっぷる5さんへ 不思議なことに・・・
小さな時に見た蛍の光景って忘れていないんですよね。
もう。とっくに忘れてしまって良いはずなのに・・
蛍を浴衣を着て・・
みんな家族総出で田んぼだか小川だかに
遊びにいった風景を覚えているのが不思議。。
また。
ほーたるこい・・の唄を忘れていないのが不思議。
もう半世紀以上昔のことだというのに。。
記憶ってすごいものだとおもいます。。
[2012/06/05 18:47]
URL | ちわわん #-
[ 編集 ]
はやとうりさんへ ほんとほんと。。私にも記憶があるなああ。
田んぼとか小川とかで皆で団扇を持って
遊びに行った記憶があるんですよね。
あのコロ・・って
家族も大家族で仲良く暮らしていて。。
祖母の所に一杯親戚がずらっと集まって
皆でわいわい集ったことも良い思い出です。
お膳が足りなくなって
いっぱい継ぎ足して並べて・・・
ずらっと親戚一同が30人くらい集まったものでしたが・・
なんと。今は寂しいことでしょうか。。
そんな時代を懐かしむ自分がおります。
[2012/06/05 18:44]
URL | ちわわん #-
[ 編集 ]
ほたるだ・・・・・
蛍見たことないんだよね・・・・
素敵!!
[2012/06/05 18:35]
URL | みえみえ #B7q/.fmY
[ 編集 ]
夜の景色にも味がありますね~^^
蛍が光ってる★
ウチから少し山へ入った所には蛍を保護している公園があるんですけど
子供が園児時代に連れて行ったら光に感動してましたわー。
私の子供時代は、母の実家近くの小川には
保護していなくても自然の蛍がわんさか飛んでいましたの。。。
その風景は未だに思い出します。強烈に刻まれたようです^^
きっと今は、もう生息出来なくなっていると思われます。
こちらの蛍の集いは末永く続くと良いなぁ★
[2012/06/05 14:12]
URL | めぐ #halAVcVc
[ 編集 ]
蛍~♪
そういえばここ何年かみてないな~
7年ぐらい見てないかも...
非常に見たくなってきました^^
[2012/06/05 01:56]
URL | リッチー&紅葉 #-
[ 編集 ]
蛍 こんばんは。
素晴らしいお写真ですね。
蛍に行き着くまでの、照明の演出の心憎さ!
お出かけする素敵な場所が多いところに住んでるのですね。
ウラヤマシ~
ショコラちゃんの50年代風、、、、思わず笑ってしまいました。
あのころ、プードルのアップリケのフェルトスカートを穿いていたっけ・・・
粋でオシャレな、あこがれのプードルでした。
[2012/06/04 23:45]
URL | 白秋マダム #K.8lH0lM
[ 編集 ]
キャンドル?幻想的で美しいわぁ
夜に見る菖蒲もまたいいねですねぇ
あんな街の中でホタルを見られるなんて、感動しますよ
かのん地区、ホタルの里あるけどこんな芸術的じゃないよ~
まあ、より自然っぽいと云えばそうだけど。。
[2012/06/04 22:56]
URL | まあや #-
[ 編集 ]
素敵ですね~
ホタルの光って幻想的
ライトアップの花菖蒲も素敵♪
↓ 私も普段は抹茶ソフトです♪
[2012/06/04 21:45]
URL | rose #-
[ 編集 ]
わ~!
ホタルって見たことないんです。
見てみたいなぁ・・・って常々思っています。
きれいな写真を見せて下さって嬉しいなぁ
ありがとうございます。
[2012/06/04 21:42]
URL | イヴまま♡ #-
[ 編集 ]
こんばんは、今朝コメント入れたつもりが
入っていませんでした~(^^ゞ
ほたる、いいですね~
こんな気候でも見られるんですね~
見てみたいです♪
今朝、チワワちゃんとグレートデンの絵をアップしました
見に来て頂けたら嬉しいです♪
[2012/06/04 21:08]
URL | babatyama #ciZ.EuIc
[ 編集 ]
はじめまして、ティグ兄です!!
コメントありがとう。
ティグのこと、ハンサム!なんて・・・
うれしいです。
でも、ティグは4キロの大きめチワワなんです・・・
ぼくも静岡に住んでいて、駿府城l公園にも行ったことがあります。
でも、ホタルがいて、こんなにきれいだなんて、
知りませんでした。いってみたいです。
[2012/06/04 20:27]
URL | ティグのお兄ちゃん☆ #-
[ 編集 ]
こんばんは!
ホタルがきれいにしかも幻想的に!
すばらしいですね(^^)
先日、ちわわんさんのブログでバラを拝見し、
すごく感動したのでわたしも近所のバラ園へ行きましたが、
見頃は過ぎていたようです(^^;)
プリンちゃんは、みんなと仲良くできて
羨ましいです♪
ずん太は、すぐ唸っちゃうんです(涙)
[2012/06/04 20:02]
URL | ずん太ママ #p4lEwBaQ
[ 編集 ]
素敵な演出ですね(・∀・)!!
(๑◕∀◕๑)なんだか蛍みる所も
洒落てますね☆
こんな素敵なところで蛍みれるなんて
びっくりですヽ(^o^)丿
それにしても、長い行列ですね~
入るのも時間かかりませんでしたか??
[2012/06/04 18:54]
URL | むー #-
[ 編集 ]
ほたる! こんな行事があるなんて素敵ですね
私は 蛍を見たことがないのでうらやましい
菖蒲の花も ライトアップされると一段と素敵に見えますね
北海道まで ほ ほ ほーたる来い!
[2012/06/04 18:09]
URL | ぽち #HK54NBcs
[ 編集 ]
ステキな場所で蛍見学ができるんですね。
家の近くでも姫ボタルは飛んでくることがあります。
近くにはゲンジボタルの里もありますが、あまりの人出に行く気がしません。
道もコミコミで駐車場も無いので、大渋滞なんですよ。
自然に癒されに行くって感じではありません。
[2012/06/04 15:37]
URL | なっつばー #-
[ 編集 ]
凄く素敵だゎー(*^_^*)
蛍はもう何年も見てないかも~
バッチリ撮影出来てます!素晴らしい(^_-)-☆
[2012/06/04 15:00]
URL | りっくありす #-
[ 編集 ]
すごいですね~
テーマパークのようなきれいに整備されてイルミネーションもおしゃれな会場ですね(#^.^#)
私も今年は蛍を見てみたいな~と思っています!
幻想的ですね★
[2012/06/04 14:29]
URL | ブーくん #AzmySJ4g
[ 編集 ]
とっても素敵な所ですね~!!
人の数も凄~い!
ホタルって、淡い光で本当綺麗(^-^)
唯一虫で触れます(笑)
[2012/06/04 12:28]
URL | アラメル母ちゃん #-
[ 編集 ]
もう、蛍がいるんですか?
駿府公園は、蛍もいるなんて素敵ですね。
なかなか見ることができる場所が少なくなってきましたので、
いいですね。
[2012/06/04 10:19]
URL | ももぱぱ #-
[ 編集 ]
蛍。。。もう随分長いこと見てないですね。
20年ほど前には家の周辺にも蛍が舞っていたのですが。。。。
今はあちこち整備されてしまって蛍の餌となるカワニナも住めない環境になってしまったのでしょうか。
夕暮れになると家の前の田んぼに蛍の光が乱舞していた頃が懐かしく思い出されます。
[2012/06/04 10:05]
URL | あっぷる5 #-
[ 編集 ]
蛍の集い いいですね~~
綺麗だわ~~ これは行きたいけど行けない(>。<)
蛍は子供の頃川や畦道を追いかけて捕獲した物です
ピカピカと光る神秘的な物が宝物のように思えました
そんな少女時代もあったのですね 懐かしい限りです
[2012/06/04 08:40]
URL | はやとうり #-
[ 編集 ]
|